まつ毛美容液の選び方まとめ~迷った時はここをチェック!
まつ毛美容液の選び方について、どんなことに気を付ければいいのか…これはなかなか難しいですよね。
今では成分やチップ部分の形、価格と日持ちとのバランスなどの違いから種類が様々で、最初に選ぶのがとても大変です。
そんな時にはどんなポイントを重視して選べばいいのか、まつ毛美容液の選び方をまとめてみましたので、どれを買おうかと迷っているという方は、選ぶ際の条件として確認してみてください。
まつ毛美容液選びの5つのポイント
1.成分
まつ毛美容液には、育毛成分が入っているものとそうでないものがありますが、ここで考えておきたいのは、自分のまつ毛のケアに育毛成分が必要かどうかという点です。
まつ毛を増やしたい、効果を早く体感したいという方は、保湿成分にプラスして育毛成分が配合されている美容液がオススメです。
対して、まつ毛の量というよりは毛を強くしたい、今あるまつ毛を保護したいという目的であるならば、育毛成分は入っていなくても保湿成分が豊富な美容液で十分に効果が得られます。
また、肌が弱くて心配という方の場合には、最初は育毛成分が入っていない物を選んで使ってみて、異常を感じなかったら徐々に成分が強いものに変えていくという方法を取れば、急激に肌へ刺激を与えることなく段階的に試せますよ。
2.生産国
まつ毛美容液には日本製のものと外国製のものとがありますが、やはり日本人には日本製の美容液が肌に合っていると言えます。
それは、欧米人の肌質と日本人の肌質とでは明確な違いがあるので、欧米人向けの作られ方をした美容液だと刺激が強すぎてしまう可能性があるのです。
3.口コミ
成分や生産国をチェックしたら、実際に使っている方の口コミをチェックしてみましょう。
リアルな体験談なので、良いところはもちろんマイナスなところも確認できます。
口コミの中には極端に良いところばかりを褒めている場合もありますが、そういった時には悪い評価をあえて検索してみると、隠れたマイナスポイントを発見できるのでしっかり確認してください。
良いところと悪いところとをどちらも吟味して、自分に合う美容液を選んでいきましょう。
4.適正な価格
化粧品でも同じことが言えますが、自分が続けやすい価格であるかどうかも重要です。
一朝一夕で効果が出るものではないので、ある程度の期間は使い続けることを想定してコスパは良いのかを考えましょう。
毎日使う化粧品選びと同じように、自分が無理だと感じない価格帯で販売しているものを選び、途中で諦めなくても良いようにしたいですね。
5.形状
まつ毛美容液は元々マスカラのようなブラシタイプが多かったですが、最近ではリップグロスのようなチップタイプ、へらタイプ、直接指で塗るバームなど様々です。
試さないと解らないというのもありますが、手で塗る物よりはブラシやチップの方が清潔でるという点を考えてみたり、毎日使うのが億劫にならない手軽なものを選ぶのがオススメです。
どんな美容液もパッチテストを
肌が特に弱いという方やアレルギーが心配という方は、上記のようなまつ毛美容液の選び方の他にも、実際に購入してからのパッチテストが重要です。
【パッチテストの方法】
二の腕などの目立たない場所に美容液を塗って乾かします。
そして24時間~48時間後の肌の変化を観察し、特に異常が出なければ問題なく使えるという判断でまつ毛に使っていきましょう。
もちろん、普通肌だったり特にアレルギーの心配がなくても、パッチテストは有効な手段なので是非行ってください。
まつ毛美容液の選び方をまとめてみましたが、“これがいい”と感じても一旦時間をおいて最終決定をするとより冷静に購入できるので、衝動買いにならないようにするのも覚えておきましょう。